
広島県呉市のおいしいヒレステーキ。
家庭料理を食べさせてくれるお店です😃
激寒の呉市で鉄板焼き屋台

アドリブ1発創作料理はとうふ。
前に行ったときの会話の流れを汲んでくれている、クリエイティブでエンターテイナーだなと思った🎵

これに

さらに完全栄養素の卵が乗る、PFCバランスとヘルシー性能が高い「名の無いアドリブ料理」は食べる前から満足度が高いです😃
ガレージではバーベキュー

自炊生活というよりはアウトドアライフ。
冬は料理と火力で暖まるのが合理的ですね☕
【たんぱく質ランチ】

東広島の牛炭亭さんも美味しくヘルシーなランチ☀️🍴を提供してくれています。
ついつい、ご飯と麺類がローテーション続いていませんか⁉️
たんぱく質は1日に何回も補給しましょう。
CoCo壱番屋のお手洗いでコンディション確認

減量は春から夏までに仕上がります☺️
夏からやると間に合いませんよ🎵
この画像は(2019年)は体脂肪率9%まで絞れました。

手軽なたんぱく質としてのプロテインは皆さんにオススメできるヘルシー食材です。
~
ダイエット🍰🈲⁉️
筋トレ💪⁉️
恐らくですが、概ね一般的に、ほぼ生活習慣(食事管理と運動量)で体型は決まっていきます。
数字は体重より体脂肪率で見る

ダイエットというと食事制限をパッと思い付くと思いますが、
実はガンガン筋トレしてても食事次第で体重や脂肪は増えるんですよね。
逆に言うと筋トレよりもむしろ、日々日常的な食事の量や好みが体型を決めてしまいます。
【カラダづくりするなら理解しておきたいポイント】
筋トレでボディメイクしてる人なら共通認識の事ですが、
運動で消費したエネルギーと、食事で取り込んだエネルギーのバランスで体重や体脂肪率の増減が決まっています。

体脂肪率とダイエット
【カロリー収支】
エネルギーを使わずに貯金していると体型は丸く大きくなりやすい。
摂取カロリーと消費カロリーのバランスが今現在の体型です。
そこから減量したいのであれば貯金しているエネルギーを減らしていけば良いのですね😃

野菜はいっぱい食べてください😃
先ほど書いた、
【ガンガン筋トレしてても体重や体脂肪率は増える】
これにはちゃんとした目的があって、強い筋肉を増やすための増量期間をあえて設定しながら、増量期間→減量期間とワンシーズンを継続しているんです。
減量も増量も食事次第ですよ‼️

筋トレと食事管理は自己管理。
そのため、ムリな食事制限や絶食などは強い反動で欲望に負けてしまいやすい。これが減量失敗とかリバウンドですね。
食事制限ではなく、ヘルシーな食事を選んで、コントロールできる範囲のまま継続するのは何年間も続けられる自己管理です。
ついでに軽い運動や筋トレを併せて、
摂取カロリーと消費カロリーのバランスをうまくコントロールできるのも自己管理。
自分に厳しい社長ほど、しゅっとしてるのも納得です。
そこで、
食べ物の選び方のポイントとなるのがたんぱく質とPFCバランスなんですよ❗

一緒に食事する相手の体型と食事の好み、食べるときのスピードを見ていると良くわかりますが、
・白いもの(ご飯、麺類、主に炭水化物)
・柔らかいもの(噛まずに食べれる)
・油もの(おいしいけどハイカロリー)
・食べるのが速い(噛む時間が極端に少ない)
・好きなモノが良い(感覚と好みを優先)
・食事中もおしゃべり(噛む暇がない)
これらの特徴があるのは、どちらでしょう。
反対に
・たんぱく質を最優先
・脂質は最小限
・基礎的な栄養価はリサーチ済み
・選びながらスマホでリサーチ
・食べるのが人より遅い
・大食いはしない
どちらかと言うと後者は痩せやすい食事習慣ですね☺️

ヘルシーなカラダづくりは一朝一夕とは行かず、長年じっくりと作り続けてきた生活習慣です。
長期的スパンで、今後のスキルととらえていく方が良いですよ☺️
【プロテインはたんぱく質】


Amazon
ヘルシーな食事にたんぱく質は必須です。
炭水化物が主食になってはいませんか⁉️
おいしいものでお腹がいっぱいになるのは幸せを実感できますが、
たんぱく質が足りない生活が長く続くと、太りやすくて壊れやすい、ヘルシーとは程遠いカラダになりやすいですよ😃
ついでに軽い運動や筋トレも併せることで、若々しいカラダを維持できるんです✨
【筋トレ開始2017年】




【1年ブランク明けの2021年1月】

好きな筋肉をお店で買うことは出来ません。
自分で維持しながら造るのみです。
筋トレと食事管理が部分ごとのバランス調整してくれます😃
2021/2月

2021年3月に入って、筋トレと食事管理を継続中。脇腹のポニョが無事に旅立って行きました🎵
現在は胸と肩のトレーニングを重点的にやっていて、腹筋運動は今のところ全然やってません。→腹筋運動よりもカロリー収支と体脂肪率を見ながら皮下脂肪を削ぎ落としていく方が効果ありますよ~😆
ヘルシーな食事にほどよい運動。
食事はつまり、カラダへの大事な設備投資ですね。
プロテインはお手軽な
YouTube【V8DRAGサニー】チャンネルやってまーす👍
DRAGサニーブログ(旧dragsunny プライベートA型エンジンチューニング論)
メインの記事はコチラのカテゴリーからどうぞ(*´ω`*)