前回、オーバーヒートの寸前で発覚したサーモスタット不良(固着)ですが、まだ新品の部品が届きませんので割りきってしばらくは固着したサーモを改造してみました。



20180414_131315




前回は試しにこれくらいカットして通路を作った。









水温は下がる時もあるけど全体的に高めで、電動ファンは多めに作動。







バッテリー弱っちゃいました。






今回は前回よりもサーモの通路を拡大して、ラジエーターへの水流を増やしてみた。











20180418_104531




約1.5倍程度に拡大した結果
水温上昇はやや緩やかに、電動ファン稼働タイミングも遅れて水温もやや低下した。





これはオーバーヒートとは言わないですが、

電動ファン回ってしまう(バッテリー消費大きい)温度です。




IMG_20180417_191307_210




うちのはバッテリーも弱っているので電動ファン多用は控えたいんです。※始動不良となる





そんな訳で、新品サーモに交換するまでは機能不全なサーモスタットを改造しながら試しています。

オススメではありませんが、こういうのは自分のクルマでしかできない無謀な実験です。



ヤフオクで落札したうちの

300TE メルセデスベンツ
カテゴリー







ついでに






20180418_104537




ロック率の低い気がするファンカップリング(ファンクラッチ)
ですが、やはり直接確認してみると結構漏れたオイルで本体が汚れていました。
※要交換かなぁ





ファンカップリングについては専用工具があるらしく、手持ちの工具では外せなくて諦めましたが、いずれは交換か、シリコンオイルの封入が必要と思われる。





この時点でオーバーヒート対策3日め。

既にバッテリーはヘロヘロで、予備バッテリーも活躍中w



いやぁ、サーモスタットもファンカップリングも、スカッと新品で直したいですね☺







またもや、この仕様でテストしてみます👌

※新品サーモ来るまで続くと思うw







今回のようなオーバーヒート対策、シーズンインのメンテナンスでざっくり10万円くらいは掛かっちゃうのでしょうね。そしてクーラーなんかもどえらい金額の請求になると思います。

そりゃ次のクルマが買えますよwってくらいの金額が次から次に飛んでいくクルマです。

ソコを自力で、なんとかできれば愛着もひとしおです。

日本人は特に自分でクルマのメンテナンスをする人が多くない、乗るだけ、買うだけ、な自動車文化に思います。

「ベンツ自分で直します」

っていうと、「ええ⁉大丈夫なの⁉」って引かれてしまうのですが、自分でやらなくても人が直す事に変わりはないのです。

なので、

壊れたクルマでも、安く直して乗るのが私にとって面白い遊びなんですよね🎵
サニトラもベンツもたいして変わらんのです。





メルセデス・ベンツW124シリーズ1986‐1993 メンテナンス&リペア・マニュアル(ヘインズ日本語版)






YouTubeチャンネルも観てね✨

「クランク打音検査」

「クランクの回る抵抗」

「エンジン技術」

「おすすめの動画」











私のFacebookアカウント



Facebookでは実名で活動中です🎵

よろしくお願いします☺

Facebookページ仮想通貨
もどうぞ🎵



日本では自分でクルマいじる人は少ないですが、工具等のハードルはずいぶん低くなりましたよ🎵

Screenshot_20180423-220759

工具セット

リッチな方にはKTCあたりをオススメしたいところですが、似たようなクラスの工具セットで50,000円はします。アストロ工具は15,000円くらい。必要なモノは都度足していけば良いんです✨

工具があるからメンテナンスもできるってもんですから🎵



dragsunny プライベートA型エンジンチューニング論 

メイン記事はコチラのカテゴリーからどうぞ(*´ω`*)

「エンジン」記事

「サニトラ」記事

「ゼロヨン DRAG」記事




アストロ工具


(*´-`)また来てね!